運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-27 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

ちょっと話がそれますけれども、今御答弁があった中で幾つか重要なキーワードが出てまいりましたので確認させていただきたいんですけど、まず、収支について、財務状況のチェックをするという話がございましたけれども、これイギリスの例なんですけれども、運営事業者が帳簿上わざと赤字膨らませておいて、それで利益タックスヘイブン租税回避地に移してしまって、それで厳しい運営状況だということを粉飾した上で設備投資を怠っていて

川合孝典

2018-11-22 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

アメリカ租税回避地に、トランプ減税余波日本企業にというタイトルです。  トランプアメリカ大統領による大規模な法人減税日本税制改正議論に思わぬ余波を及ぼしている。アメリカ法人税実効税率が大幅に低下したため、単純な線引きではアメリカ日本タックスヘイブン租税回避地対策税制適用対象になってしまう。財務省は与党と調整し、一九年度の与党税制改正大綱回避策を盛り込む方向だ。

風間直樹

2018-05-22 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

この資料を見てみますと、非常に気になるのが英領バージン諸島というのがあるんですが、これは租税回避地、タックスヘイブンということでありますけれども、こういった外国人外国資本森林を所有している場合も第三条の責務対象になるのかどうか。住所地やそれから所有者の特定が困難な外国資本に対して所有者責務をどのように果たさせるのかというのは非常に大きな問題だと思いますが、いかがでしょうか。

徳永エリ

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

森林を取得した法人住所地は、台湾や香港のほか、英領バージン諸島といった租税回避地と見られるところが含まれており、森林利用目的も不明などとされているものが見られます。このような外国人所有者や素性のよく分からない法人が所有する森林については、どのようにして森林管理責務を果たさせるのでしょうか、御説明をいただきたいと思います。  

徳永エリ

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今回の、今話しているのは租税条約ですけれども、租税条約に関しては、企業によっては、いわゆる租税回避地、ケイマン法人とか、そういった部分での、条約の規定上、外形上は基づいているけれども実際はそれからうまく外れて経済活動を行っているところに対して、税制上もこういうのを取り締まっていこうということで、法改正もしましたし、それを、政府としてはできる限りそうした状況をなくしていきたいというのが方針だと思います

丸山穂高

2017-05-16 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

バハマ国については、これまで租税回避地として指摘をされ、いわゆるバハマ・リークスでは日本企業の名前も取り上げられる等、その影響は我が国にも及んできていました。そんな中で、バハマが、OECDが定める共通報告基準、CRSに署名をしましたが、その基準に基づく情報交換を自動的に実施することについて合意する本協定については、このような経緯もあり、我々は賛成であります。  

大野元裕

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

バハマは国際的な租税回避地であり、その対策が求められてきました。今回の改定で、非居住者金融口座情報が相互の税務当局に自動的に通知されることは、国際的な脱税租税回避行為防止対策一つとして理解をいたしております。  そこで、確認でありますけれども、今回の議定書によって可能となる自動的情報交換というのは、どういうものでしょうか。

笠井亮

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

過度な租税回避行為に対する政府の取り組みでございますけれども、おっしゃるとおり、近時、国境を越える経済取引資産移転等が活発化する中にございまして、大企業資産家による租税回避地等を通じました国際的な脱税及び租税回避行為が行われているということは事実でございまして、これを防止して、公平、適切な課税を確保するという必要性が高まってきているところでございます。  

吉田正紀

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

ちなみに、先ほどありましたエアビーアンドビー社租税回避地と言われているアイルランド営業拠点を置いている会社であります。  それら税逃れを規制しようという動きが世界で高まっております。代表的なものが、今言及もされましたBEPSプロジェクト税源浸食利益移転、これをどう食い止めるかということであります。

辰巳孝太郎

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

公表されているデータだけでも、租税回避地に逃れた総額は八百十兆円と言われています。人件費が安く規制が緩い場所で生産して利益を拡大しても、それは、税収としては国に落ちるのではなく、タックスヘイブン流れていってしまう。EU議会では、この租税回避の問題をグローバル化の深刻な副作用として規制する方向で動いています。  総理は、グローバル化における国家の役割とは何だとお考えでしょうか。

川田龍平

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ところが、ルールにおける競争ということでこういうことをやってしまったがために、今政府でも、租税回避地への資金の流れについて重大な関心を持って、それをどうにかしなきゃいけないと考えておられるでしょう。だから、そういう問題意識を持っていただきたい。  私は、このTPP協定、これは自由貿易協定とだけ見ればすぐれた協定でしょう。しかし、もうその時代は超えているんだということを申し上げたい。  

原口一博

2016-05-25 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

アメリカは御存じのとおり、デラウェア州など国内に租税回避地を抱えている国です。ですから、アメリカ租税回避地の州まで自動交換の輪に入るということにならないと大きな穴があくということになりますので、ここまで共通報告基準に加わるよう、麻生大臣にはしっかりアメリカにも働きかけていっていただきたいというふうに思います。  

宮本徹

2016-05-13 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

租税について言うと、最近、租税回避地利用実態を暴いたパナマ文書問題が大変問題になっております。日本を含む各国の企業、個人のリストが公開をされたわけであります。広範囲にわたるものでありますし、分析はこれからでありますけれども、一般論として、租税回避の行き過ぎというのは、税制不公平感を強め、また不正の温床になるわけであります。  

近藤洋介

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

四十五項目か何か、数えていただいたら大変な数の質問項目になってしまいましたので、早速始めていきたいと思いますが、とはいえ、パナマ文書がきのうからきょうにかけて報道されているんですが、そこで、租税回避地で失われた税収我が国だけで五兆円だとか、そんな話を聞くと、この障害者政策で何億円あるいは何千万円のお金がないと言われると、一体何のことだろう、こういう思い、むなしさすら感じるような、そんな感じでありますけれども

中根康浩

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

タックスヘイブンは、ちなみに言いますと、税率が他国に比べて著しく低いか課されない国や地域で、これは日本語ではいわゆる租税回避地と言われています。有名なところでは、パナマ英領バージン諸島ケイマン諸島などがあるんだと思います。このタックスヘイブンに関して、二〇一六年四月公表されたパナマ文書、これはやはり世界的に注目をされているんだと思います。  

篠原豪

2014-11-13 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

先ほど申し上げたとおり、マカオが四年前か、法人税率一二%、所得税率一〇%、香港より低いということで、日本企業とか国民の中でも、これまで租税回避地として活用してきた香港よりマカオを有望視すると、こういう流れにもなっておりますので、今の租税条約も含めて、もちろん国税庁だけじゃなくて金融庁、それから警察庁、こういうところともしっかりと協力をして、きちっとタックスヘイブンの問題、あるいはこれから聞くマネロン

山本一太

2014-11-11 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ちょっと複雑なんですけれども、判定基準というのが一、二、三、四つまでありまして、これに基づいて、これに当てはまれば租税回避地じゃないよということになるわけですけれども、ただ、それでも問題になる例がイギリスには起こり得るというふうに思っております。  それは、損害保険会社ビジネスモデルなんですけれども、御案内のとおり、英国のロイズマーケットにおいては損保会社が再保険を行っております。

尾立源幸

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

この二重非課税を生む一つが、いわゆるタックスヘイブン租税回避地にたくさんの子会社をつくって、そこへ資本を移転するなどして税金逃れをする手法であります。イギリス民間団体タックス・ジャスティス・ネットワークの調査では、千六百五十兆円から二千五百兆円という巨額の金融資産が隠されているというふうにしております。  日本企業はどうなっているかということで、お手元に表をお配りいたしました。

井上哲士

2014-02-25 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そういうスキームをどう塞ぐのかということで、これを例えば、ではケイマンならケイマン、ルクセンブルクとか、ああいう租税回避地につくったらどうなんだということを議論させていただいたんですが、一応、法的には大丈夫なようになっているということでございます。  ちょっと確認のために、そういうことで合っているかどうか、お願いいたします。

大熊利昭

  • 1
  • 2